家族、親戚の英語の言い方まとめ[家系図一覧]

英語コラム

まずは日本語の表現から

英語の表現を見る前に、まずは日本語の方から見ていきましょう。
家族、親戚関係の日本語の表現のややこしい部分は漢字の表記です。
「いとこ」が4種類の書き方があったり、兄弟で分けたり歳で分けたりとなにかとめんどくさい。
そのめんどくさいところをはっきりさせたいと思います。
実は英語より日本語の方が難しかったりして!?

伯父と叔父、伯母と叔母

「伯父」「叔父」はどちらも同じ「おじ」ですが、親の兄の方を「伯父」、の方を「叔父」と書きます。
「伯母」「叔母」も同様です。
キーポイントとしては、おじ、おばは兄弟、姉妹を見て判断しているということです。

(※)いとこの書き方

「いとこ」の場合、「従兄」「従姉」「従弟」「従妹」の4種類ありますが、読み方はすべて「いとこ」です。
口語的には「いとこ」で済んでしまうので普段意識することはないですが、結婚式や役所の手続きなどでいざ漢字を書こうとしたとき迷ってしまうことがよくあると思います。
いとこのキーポイントは、自分との年齢差と性別だけで判断するということです。おじ、おばのときは兄弟姉妹で判断していたのに対し、従妹の場合は、伯父伯母の子、叔父叔母の子関係なく自分の年齢と性別で決めるという違いがあります。

[いとこ]

  • 自分より年上で男性 → 従兄
  • 自分より年下で男性 → 従弟
  • 自分より年上で女性 → 従姉
  • 自分より年下で女性 → 従妹

曾祖父の漢字、義理の兄弟姉妹

ひいおじいさん、ひいおばあさんにあたる「曾祖父」「曾祖母」の「曾」ですが、これは「曽」の旧字体なので同じ意味です。

兄弟姉妹の「夫、妻」にあたる義理の兄弟姉妹は「おじ、おば」と同様兄か弟か、姉か妹かで分類します年齢は関係ありません

[義理の兄弟姉妹(兄弟の夫、妻)]

  • 自分の兄の妻は(自分より年下であっても) →義理の[義姉](ぎし)
  • 自分の弟の妻は(自分より年上であっても) →義理の[義妹](ぎまい)
  • 自分の姉の夫は(自分より年下であっても) →義理の[義兄](ぎけい)
  • 自分の妹の夫は(自分より年上であっても) →義理の[義弟](ぎてい)

ようやく英語の表現です^^;

日本語と比べて英語の方が断然簡単です。
日本語はもっとシンプルにできないのだろうか。(日本の文化は年齢にこだわりすぎなんだよなぁ…)

aunt“と”uncle“、”niece“と”nephew“さえ気をつければすぐ覚えられそうですね。
ポイントをまとめてみます。

  • “aunt” “uncle”は親の兄か弟か、あるいは姉か妹かに関係なく女性が”aunt”男性が”uncle”
  • 「いとこ」である”cousin”は年齢性別関係なくすべてcousin
  • 「義理の~」はすべて”~-in-law“をつけるだけ

シンプルですね。
ちなみに「義理の兄弟姉妹」を言うときに兄なのか弟なのか、姉なのか妹なのかは気にせず女性なら”sister”、男性なら”brother”です。そもそも兄弟姉妹を表すときに”older brother”とか”younger sister”などの表現は一般的にしません。日本人ほど年齢にこだわらないので、自分の兄弟姉妹でも女性なら”sister”、男性なら”brother”です。

読み方だけ注意!

家族、親戚を現す英語の表現で気をつけなければいけないのは綴りと読み方です。

  • aunt /ɑːnt/ おば
  • uncle /ˈʌŋkəl/ おじ
  • cousin /ˈkʌzən/ いとこ
  • niece /niːs/ めい
  • nephew /ˈnefjuː/ おい

今回は一番身近な家族、親戚関係の呼び名をまとめてみました。現代は離婚、再婚などでより複雑な関係性になるパターンが多いです。また機会があればそちらの方もまとめてみようと思います。



コメント

  1. […] <英語の親族呼称>⇒ https://trippincat.net/enote/post-562/ […]

タイトルとURLをコピーしました